なめとこ山フライフィッシングエリア

2006年11月25日
天候:晴れ
気温:0℃近い
 
盛岡のタックルベリーで「なめとこ山フィッシングエリア」の張り紙を発見。「岩手にも管理釣り場が有る!」とウキウキで帰宅。しかし、ネットで調べたが情報は少なく、電話しても出ない。駄目元で行ってみる事にした。
カーナビを駆使したが見つからない。看板らしき物が全然無いのだ。高台から水面を見つけて、あぜ道を入り込んだらやっと発見。しかし人が居ない。開始時間になっても来ない。そのうち来るかな・・・と思って釣りをしてたら、やっといらっしゃいました。
看板を見つけた時は嬉しかった
ライズが有るのでまずはドライで挑戦。しかし見に来るだけ。1回だけ出たのだが、アワセたらすっぽ抜け、フライは上空の枝に引っかかりロスト。ドライは諦め、水面直下を引いたらやっとヒット。
やっと釣れた1匹
ゆっくりだと見切られるのかイマイチ。早めに引いたらアタリが出だした。ノータッチリリースが原則なので、フックを持ってひっくり返したら、イワナが泥に刺さってしまった?竿先でつついたら完全に潜ってしまったが、泥をほじったら元気に泳ぎ去った。
リリースしたら泥に潜った
最初はミッジサイズのピューパパターンを引っ張っていたのだが、サイズを大きくしても釣れた。派手なアトラクターフライでも出た。日没まで時間は有ったが、50匹釣った所で終了した。
ライズだらけ
○20pちょっとのイワナが50匹。その日誰よりも釣った!
○水面直下を早めに引く、と言うのが今日のパターンだった。
○ミッジピューパ、アカムシ、ビーズヘッド・・・と試したが、
 結局#10のマラブーフライでも乗った。
 オレンジのマラブーは大人気で、10匹位追ってくるのが見えた! でもなかなか乗らない。
○#5タックル+フローティングラインを使用。#3以下が楽しそう。
○ドライだとティペットは7x以下が必需らしいが、6xで引っ張っても釣れた。
○ドライで釣った人は#24だと言ってた。#30位がホントは良いらしい。
○常連さんはドライにこだわるか、ピューパをそ〜っと引くかのどちらか。
 また、タックルも#3位のを使っていた。
 #5で遠投して距離を稼ぎ、早めに引いたのが功を奏した模様。
 同じフライに飽きられないように、扇形に場所を変えて引いたのも良かった風。
○普段はニジマスが入っているのだが、今年は売り切れで買えず、イワナだけになったらしい。
 おかげで今年は過去に無い位難しいらしい。
○午後から来る人が多かった。この日は全部で8人位だったが、多い方らしい。
○普段ライズは午後だけらしい(だから常連さんは午後来たのかも)のだが、
 この日は朝からずっとライズをしていた。
なめとこ山フライフィッシングエリア
住所 岩手県花巻市高松第11地割53  ヤフーの地図
行き方 東北道「花巻南IC」→R283を遠野方面へ。新渡戸記念館の看板の先を右折したら、
自動精米機のある角(すぐなので注意!)を斜め左へ。線路手前を右折(小さい看板有り)。
大きさ 40m(?)四方。水深は深くても1.5m位だとか。フローティングラインのみでOK。
電話番号 0198−31−2692
営業日 基本的に年中無休 (12月30日、31日、元旦のみ休み)
料金 1時間 500円  1日 3000円 (1〜2月は1日1000円)
営業時間 9:00〜日没まで。
9:00前に来て釣っていてもOK! その場合でも料金は9:00からになるとの事。
誰もいない場合は、奥の小屋前のテーブルにノートが置いてあるので、名前と開始時間を書き込む事。
ルール バーブレスフック使用で、ノータッチリリースが原則。
タックルベリーの張り紙にはタックルは#6までって書いてあった気がする。
駐車場 5台位+近くのあぜ道。
食事 近くにファミリーマート有り。
その他 意外と歴史は古く、10年位前からやっているそうだ。
なんと魚は年に1度しか入れないらしい! なのでリリースは慎重に。
野池なので、夏場はブルーギルやヘラブナが釣れるらしい。
夏はジュンサイが茂り、秋は落ち葉が水面を覆い、冬は湖面が凍ってしまい、大変なんだそうな。
池が小さいので入れる人数は限られる。全然宣伝してないのはそのせいか?
エリア全景。4角形の野池。3面には木が生えていて、バックが取れるのは1面だけ。
常連さんはロールキャストで上手に釣っていた。
常連さんらしい。
釣った魚を捕られないように注意!
メニューへ戻る