|
|||||
今回は一人で近場の花園川に行く事に。相変わらずずっと雨が降っていないが、前回も大丈夫だったし問題無いだろう。またしても1時半発の3時半着で、40分には準備完了したのだが暗くて釣りは無理! じりじりしながら4時まで待って、いざ釣り開始。前回と同じ丁字路の右の橋から入る。入ってすぐのこの場所では、前回いきなりバラしている。そこより一つ下から入るが、良さげだったがこちらは反応無し。いよいよ前回バラした場所にホワイトウルフ風(ドジに適当に教えて貰っただけ。実物見た事無い)を慎重に流す。下から徐々に攻めていくと、「バシャ」。すかさずアワセると乗った! 引きが強いと言うより、暴れ方が凄い。これは大物かも・・・? フライは6xのリーダーに直結だし、軽く追いアワセもしたし、後は魚が弱るのを待てば捕れる! と思ったら、突然フッと軽くなってしまった! 見るとフライが無い。ティペットを切られた様だ。一度石に軽く引っかかった程度で、傷が入っていたとは思えないのだが、嗚呼残念! 気を取り直して釣り上がる。先々週の経験から、居場所は何となく判っているのだが、反応が無い。魚の絶対的な数が激減している様だ。所どころ有る淵でも、数匹しか魚が見えない。前回絶好調だったトルードコーチマン風(パラシュートライツロイヤル風?)も沈黙している。たま〜に「ちゅぼ」と小さく出るが、勿論乗らない。しばらくしてやっと釣れたのは、14pのチビヤマメちゃん。フライは先日巻いたばかりのホットメルト製アント。釣れたんで気に入った、お盆に向けて大量に巻こう! ストマックを調べさせて貰うと、何も出てこなかった。しかし、その後も反応はすこぶる悪い。フタスジモンカゲロウがハッチして居たので、黄色っぽいパラシュートにしたがダメ。小さなストーンフライも居たので、カディスにしてボディーの色を色々替えるがこれもダメ。![]() ![]() 時間は11時だったが、空は曇っている為気温は高くなく、釣り続けるのは可能だった。しかし、寝ていない為効率が悪そうだし、腰もくたびれてきている。上流まで川沿いを走ってみると結構人も入っているようだ。やっぱり休む事にし、車を停めるところを探していると、上流の小さな淵が有る橋の所にさっきまで停めてあった車 ![]() どこから入ろうかと悩んだが、結局目の前から入る事にした。車が停まっていた為、他の人が入らなかった様だ。淵には魚が居なかったが、小さな場所を細かく攻めると反応は有った。もちろんフライはコーチマンカディスオンリー。しかし、釣れてくるのはち〜さなヤマメちゃんばかり。3匹釣った所で大物を求めて移動する事にした。下流に車を走らせると、あちこちに釣り人の姿が見えたが、とりあえずオートキャンプ場下のポイントに入ってみる事に。ここは午前中走った時も誰も居なかったのだ。いきなり良さそうなポイントが連続するのだが、全く反応が無い。おかしいな?と思っていると、道の上を歩いて降りてくる餌師発見。なるほど、入ったばかりだったのね。相当下から釣り上がって来たようだ。諦めて川から上がる。さあどうしよう? 時間は5時なので、夕マズメまで待とうかとも思ったが、疲れたので何となく早く帰りたい気もする。悩んだ挙げ句、朝見つけた竿抜けポイントを釣って帰る事に決めた。行ってみると思った通り誰も居ない。朝23pを釣った場所から入って釣り上がると、浅場で一度小さな反応が有り、行ける!と確信。例のポイントに近づくにつれて徐々にドキドキしてくる。しか〜し! フライを流すと魚が逃げた? メチャメチャソフトにフライを落としたのに・・・ その後も一向に反応が無い。おかしいなあと思っていると、最後の最後に、やっと橋の真下で出た! ちょっとアワセが強かったらしく、「ガチ」と言う手応えと共に魚が飛んできた。「やばいやばい、アワセ切れしないで良かった」と思っていたら、何故かすぐにばれてしまった。 あんなにしっかりアワセたのに・・・。「これが釣れていれば、気持ちよく釣りを終わる事が出来たのに」と思っていると、橋の上から声を掛けられた。「釣れますか?」 見るとフライマン。「あんまり」と言うと、「ここには魚居ないね! さっきそこでまあまあの釣ったけど、あとは小さいのばっかり」 え! さっき釣った!? どうりで魚が逃げた訳だ。竿抜け伝説も終了・・・・。「ここには良く来るのかい? 他に行った方が良いよ。大北川も上流に行けば魚居るし。あと、峠を越えた向こうの川も良いよ。この前は尺ヤマメと、40UPのイワナを釣ったよ! でもこの前人が死んだから一人で行きたくないんだよね。そう、そのへんに有る様な石の下敷きになったんだって・・・」等と色々教えてくれた。ここの石もぐらぐら動くだけに、石の下敷きになったって話は怖かった。 川から上がって時計を見ると6時。あと1時間もすれば夕マヅメのプライムタイムだが、今日は疲れた。型は小さい物が多かったが、8匹と自分にしては釣果もまずまず。夕マズメを狙っても良くて1匹か2匹だし、帰る事にした。心配だった帰りの渋滞も無く、柏IC出口もガラガラで、無事に帰ってくる事が出来た。 本日の反省 ★最初のバラシは前回と同じ場所・時間だっただけにとても悔しい! 次は5xで勝負だ! ★アダムスの小さいのが微妙に反応が良かった。やはり定番と言われるだけ有る。もっと巻かないと。 ★最初からコーチマンカディスを使えば良かった。確か去年も反応が良いのはこれだけと言う日があった気がする。 ★やっぱりあと30分待って夕マズメ釣ってくれば良かった。 ★峠の向こうの川は日陰が無さそうだからダメかと思っていたが、釣れるみたいだから今度行ってみよう。 |
|||||
メニューへ戻る |